2016年5月24日火曜日

BBQレンタル

会社の人たちとBBQ。我が家での野営とは違うので、ユルーい感じのアウトドア アクティビティを目指すため、BBQの機材レンタル業者を利用してみた。

2016年5月14日土曜日

ナイフケース自作

ケースがイマイチ気に入らないため、使っていなかったナイフのケース(シース)を自作しました。
初めての皮細工です。

2016年5月8日日曜日

ウッドガスストーブ自作

いつだか買ったウッドガスストーブが思ったより、高機能だった。
 (楽天市場はこちらから)

ただ、ソロ用なので、容量が小さく、マキや小枝を折るのが面倒だったり、あまりに燃焼効率が高く、すぐに燃え尽きてしまい、焚き火を楽しむ余裕がないのが難点だ。

そこで、大容量のストーブを自作することにした。

2016年5月5日木曜日

北陸旅行 福井 越前大前城編

福井のマチュピチュ、越前大野城にやってきました。霧が出やすい気象条件なら雲海に浮かぶ城の姿が見えるそうです。見えるか見えないかは運次第ですが、撮影スポットの下調べ不足で見られないのは、自分の努力次第。今回はキャンプ帰りなので、下見です。

北陸旅行 金沢、福井のB級グルメ編

今回のご当地グルメは、カツ!石川県からは、金沢カレーで有名なカツカレー。普通のカレーより濃厚な味わいが特徴。

2016年5月4日水曜日

北陸旅行 藍染体験

金沢は、GWと新幹線開通のおかげですごい人ごみ。車を止めるのにもめちゃくちゃ並ぶし、何度か金沢は訪れているので、今回は、日ごみを避けるのと、趣向を変えて伝統工芸の体験です。

2016年5月3日火曜日

北陸旅行 キャンプ編

今回のキャンプは初めての犬連れ。道中の移動は、案外、大人しくしてくれていたので、楽ちんです。また、最近のSA/PAにはドッグランがあるところも多く、道中もお楽しみの一つです。(ドッグランの様子はこちらから)

2016年5月1日日曜日

富士芝桜 Day2

昨日の疲れからかすっかり朝寝坊をしてしまい、身支度がおわったのは、すでに10時。
そもそも朝一番に出発し、渋滞する車を横目に人が少ない芝桜を見物するつもりで自転車で来たのだが、寝坊してしまっては意味がない。

2016年4月30日土曜日

富士芝桜 Day1

今回は、富士芝桜を見物にいく。ただ行くのではない。自転車で新富士駅から田貫湖キャンプ場で一泊し、翌日に本栖湖近くの芝桜祭の会場まで行く。輪行&ソロキャンプだ。これは休暇ではなく、完全なる冒険だ。

2016年4月24日日曜日

近江ちゃんぽん 豚そば

滋賀のB級グルメの近江ちゃんぽん。もともと忙しい近江商人が手軽に食べられるとのことで食べられてたらしい。

2016年4月16日土曜日

ネモフィラ

「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」で紹介された茨城県ひたち海浜公園のネモフィラを見に行ってきました。

大阪 カツサンド

ソース文化のおかげか、串カツが旨い大阪であるが、串カツとなるとなかなか弁当では味わえない。

2016年4月10日日曜日

ちょっと遅めのお花見BBQ

ようやく春が来た!暖かくなればアウトドアの季節だ。
ということで、ちょっと遅めのお花見にいってきました。

2016年4月7日木曜日

大阪城公園 春の陣

 桜咲く大阪城公園のそぞろ歩きをしてきました。大阪城はその広大な敷地の中にあるため、大阪城公園駅、森ノ宮駅など様々な駅からアクセスが可能ですが今回はのんびりと散歩が目的なので、少し離れた大阪城北詰駅からスタートした。

2016年2月4日木曜日

近畿味めぐり弁当

大阪では滅多に弁当を買わないので、とりあえず、近畿のうまいものを集めた近畿味めぐり弁当。

2016年1月31日日曜日

新しい玩具

10年以上乗ってきた車を買い替えた。子供が生まれたときに買ったイプサムの走行距離は9万キロ。オートキャンプを始めたのもこの車だ。

2015年12月21日月曜日

焼売炒飯弁当

横浜といえば、崎陽軒の焼売弁当だが、10年ほど前から別メーカーから似たような弁当がでている。

2015年12月17日木曜日

2015年12月14日月曜日

コーヒーの楽しみ方

コーヒー通というわけではないが、コーヒーは好きだ。特にキャンプの朝入れるコーヒーや山頂で飲むコーヒーは最高だ。