滋賀に赴任してやりたかったことの一つ。多賀大社の万灯祭見物だ。
屋台が立ち並び、祭りモードの表参道から大社内に入ると、圧巻の提灯群。
ひとしきり写真を撮り終えたところで、腹ごしらえ。やはり祭といえば、蕎麦でしょう。多賀はそば処の一つらしいが、多賀大社内の蕎麦屋はよい思い出がない。別の店が屋台を出していたので、食べてみるが、うーーーーん。。。コシがあるというか、固いだけだ。この感触は、多賀大社内の蕎麦屋と一緒だ。多賀蕎麦がいまいち名前が売れないのも頷ける結果となった。
気を取り直して、ザ!屋台料理。バイクなのでノンアルコールなのが残念だが、こちらは安定の味。
久しぶりの祭&屋台は十分に堪能できましたが、来年はもういいかな。やはり祭はみんなで楽しまきゃ。