昨年も行った白鷹酒造の見学会に行ってきました。今年はキャンプ仲間でもあり、業界の友人でもあるY岡氏による大規模なツアーでした。
業界の諸先輩方も招待されているとのことで遅刻するわけにもいかず、早すぎた到着。まずはじっくりと周辺を散策してみます。
白鷹酒造の周辺は、酒蔵通りと名前が付くほど酒造会社が集まっているところ。何故ここに酒造メーカーが集まっているかというと、ここでしか採取できない井戸水が酒作りにマッチしているからとのこと。
昨年も行った白鷹酒造の見学会に行ってきました。今年はキャンプ仲間でもあり、業界の友人でもあるY岡氏による大規模なツアーでした。
業界の諸先輩方も招待されているとのことで遅刻するわけにもいかず、早すぎた到着。まずはじっくりと周辺を散策してみます。
白鷹酒造の周辺は、酒蔵通りと名前が付くほど酒造会社が集まっているところ。何故ここに酒造メーカーが集まっているかというと、ここでしか採取できない井戸水が酒作りにマッチしているからとのこと。
普段散策している大阪 芥川にある水族館周辺に1年くらい前にできたアクトレに
行ってきました。
いろいろな健康器具が並ぶ関西最大級の健康広場らしいけど、まぁ大体どこかで見たことがある器具ばかり。確かにそれが一か所に集まっているので、近所の人にとってはいいかもしれない。
健康器具より気になるのは、その眺望。高台にある公園からは高槻市が一望でき、人工芝ではあるものの、季節がよければ、運動してお弁当を広げるのに最適。
世間的には3連休の中日は天気も良く、この時期にツーリングに行かずして、いつ行くのかというお出かけ日和。とはいえ、僕は月曜は出勤日なので、張り切って遠出もできず、バイクのチェーンにオイルを指して、近場にでツーリング。
かなり強風の中でしたが、久しぶりに旧彦根港でバス釣り。
ここは、温排水が流れ込んでいるらしく、1年中バス釣りが楽しめるとのことだが、足場も安定しているので、家族連れも多く、あまり良い思い出はない。
渓流釣りもやれば、クライミングもやるし、山登りもやる僕が、シャワークライミングに行きつくのは時間の問題でした。
後は、タイミング次第だったわけですが、クライミングの仲間がどこから見つけてきたシャワークライミング(兵庫県 小田川)のツアーに誘われ、とりあえず行ってみることに。
まず、悩んだのは装備。渓流釣りを嗜むので、下半身は十分。しかし上半身、特にザックなどのギア入れはよくわかりません。
とちあえず、ありたっけの防水袋をもって、ツアーに参加してきました。
土曜はお仕事で東京。ついでに実家によりつつ、東京観光してきました。
仕事は四谷駅だったので、近くの靖国神社に参拝。靖国神社は、第二次世界大戦の英霊(戦犯)を祭っていることで、何かと話題になっていますが、本来は、明治初期に国のために殉死した志士を祭るために建立されたのが始まりだそうです。
3月ごろからの激務で全然遊べていない。。。3月~7月までは、ほぼ毎日ホテル暮らし。その結果、滋賀に異動、赴任となり、引っ越しも慌てて済ませ、なんとか落ち着いたので、半休とって、少し近くなった朽木に行ってきました。
3月中旬から始まった仕事ラッシュがなんとGWまで後を引くことになろうとは。。。
2024年のGWは前半と後半の間に3日ほど平日があったのだが、当初はその3日は年休取得し10連休、その後は勤続XX年の特別休暇を取得し、大人の夏休みを満喫するはずだった。
期末の仕事がひと段落し、ようやく遊びに行けると思ったら嫁が突発性難聴になった。耳の聞こえが悪く、平衡感覚も危ういので車の運転はできない。普段遊ばせてもらっているので、山登りの予定を変更し、嫁さん孝行。
とは言っても、朝の送り迎えだけなので、午後からは時間があるので、バイクのオイル交換をし、 いかにもツーリングに出かけた感じの写真だが、テスト走行を兼ねて近所の桜見物に来たというわけ。
ここのところ仕事が忙しい。。。本当はもっと早く休みをとって昨年通った朽木漁協管轄の渓流を見て回るつもりが、時間もとれず、天気も悪いため、先送りにしていたが、ようやく天気、気温がそろった週末を迎えることができたので、いそいそと釣行。