遠い親戚の法事に嫁が行くというので、送迎に多賀に来ました。多賀に来ましたといっても今の職場が多賀なので、来ましたというほどのことはありません。
法事の間、暇なので、野鳥観察。
ほかに2尾ほど見かけたが、名前がわからん。。
黒と白の鳥は、セグロセキレイのようだが、セキレイにしては大きかった(ような気がする)
この緑とも茶色ともいえない鳥の大きさは、ヒヨドリと同じ大きさだが、明らかにヒヨドリではない。図鑑を調べてみるとシロハラのようにも見えるが、シロハラが木にとまっているのは珍しいらしい。
ちょっと気になったので立ち寄ってみたら、なんとこのあたりの固有種の像の化石というではないか。
もともとは大陸にいた像だが、日本と大陸が分かれたときに日本にのこされ、日本の環境にい合わせて小型化したとのこと。
そうこうするうちに法事も終わり、会社の近くの蕎麦屋へ。そうよく知らなかったが、多賀は蕎麦が有名らしい。平日は開店しているように見えなかったが、休日の今日は混雑しており、少し待たされる。
滋賀赴任はこれで3回目。過去2回は、それぞれ1年くらいの滞在で、あまり多賀を探索できなかったが、今回は多賀、犬上川あたりで遊びます。