Day2-Day3 定番スポット
まずは、松本城。さすが烏城といわれるだけあって、外壁が黒い。よく見ると土壁に焼杉の板を貼っているようだ。黒の理由だが、城が建設された時代を考えるとみえてくる。松本城は秀吉の時代に建てられてたわけであるが、秀吉が建設した大阪城も黒い(現在の大阪城は家康が建て直し、その際に白くなった)。つまり、単に秀吉が黒が好きだったのか、家康の時代になり、城が戦いの拠点から権力の象徴に変化したため、見栄えがする白になったという説がある(白城といえば姫路城だが、あれも家康の時代に建設された)。
理由はどうあれ堀の真ん中にそびえる松本城は威風堂々としている。松本城の周辺は気持ちのいい公園だ。のんびりと散策するにはちょうどいい。
そして松本市から南にくだると諏訪湖がある。諏訪湖の周辺は諏訪大社があるが、諏訪大社は上社(本宮、前宮)、下社(春宮、秋宮)の4つがあり、それぞれ場所は離れている。今回は、下社の二つを参拝した。
そして最後に絶景スポット 御射鹿池。死ぬまで行きたい世界の絶景で紹介されたほか、アクオスのTVCMで使われた農業用のため池だ。池の水は酸性で、魚が住めないこともあり、水の透明度が高い。風がなければ水面は鏡のようになり神秘的な風景を映し出すはずだったが、この日は残念ながら風が強く。こんな感じ。。。
絶景撮影は一度訪れただけでは難しいようだ。また機会をみつけて再訪したい。絶景がなくても、松本周辺にはアルプスの山々があり、そこにもチャレンジしたいし。
最後に松本、塩尻周辺のグルメ。長野といえば、リンゴ、野沢菜などなど名産が多いが、やはり蕎麦は外せない。
そしてこちらは長野のB級グルメ 山賊焼き。ニンニク醤油で下味をつけたもも肉をそのまま豪快に揚げた唐揚げだ。山賊焼きの所以は諸説ある。一つは「鳥揚げる」=山賊の取り上げる から来た説。
もう一つは、塩尻にある山賊というお店が開発したメニューであり、それがそのまま広がった説。塩尻にある山賊で、山賊焼を食べるためには、1時間以上待つことを覚悟しなければならない。
近隣の駅スタンプ